お母さん!ほめましょう!

ようこそ。

school-gtoです。
いつも購読いただきありがとうございます。

さてこのブログは、色々な教育問題の中
中学生をもとに投稿していきます。

また教師の本音の部分もあからさまに
記述していきますのでお楽しみに
購読していただければと思います。

以前,このブログでも書いたことがあります。
最近の子どもは,自分が嫌いなんですね。

「自分を好きになるとか,気持ち悪い。」という子どもたち。

自己を確認して,自分を認める気持ちを
持たせたいですね。

そのために家庭で出来ること
それは,
「家で,ほめてください。」

家では,頻繁に子どもに声をかけてください。
  思春期になって,「うっせー」と言われようが
  「やぜ!」「めんどくせ〜」と言われようが,
  貴方が,そういう子どもに育ててしまいました。
  初めてその言葉が,子どもの口から出た時
  貴方は,どう対応しましたか?
  そのまま黙って見過ごしませんでしたか?
  まだ間に合います!
  たくさん,声をかけてください。

子どもに「ノー」と言える環境を与えてください。
  子どもは,「イヤだ!」という意思を伝えないと
  児童虐待や性犯罪に巻き込まれる可能性があります。
  多少の我慢は必要ですが,「イヤだ」と言う勇気は
  持たせたいものです。

本気の相槌を打ちましょう。
  適当に,「ああ,そう。」なんて言わないようにしましょう。
  しかも,子どもが話しかけてきて,
  「ああ,そう。じゃあ,お洗濯物たたんで手伝って。」などと
  子どもの話の腰を折ったり,話題をすり変えたりしては
  いけません。子どもが話したいことに耳を傾けてください。
  30分も話しこむわけじゃありません。上手に時間を
  やりくりしてください。
  
本当に,気持ちを込めてほめましょう。
  家庭でほめてやることが,子どもの自尊心を育てます。
  けなしてばかりでは,自尊心は育ちません。
  自尊心を育てることが,
  「自分を大事に,相手を大事にする子ども」を育てます。

家庭と学校と社会。子どもを取り巻く環境全体で
子どもを育てて行きましょう。
子育て期間は,取り戻せません。
私も毎日全力投球!
お父さん,お母さん!一緒に子どもに向きあいましょうよ!

学力アップ大作戦!

ようこそ。

school-gtoです。
いつも購読いただきありがとうございます。

さてこのブログは、色々な教育問題の中
中学生をもとに投稿していきます。

また教師の本音の部分もあからさまに
記述していきますのでお楽しみに
購読していただければと思います。

たちまち!学力がつかなくなる!方法

今日は,たちまち学力がつかなくなる方法を伝授します。
みなさん,いいですか?

1, 先生の説明を,きちんと聞かないようにしましょう!
 授業中でも,友達とのオシャベリは楽しいものです。
それに,眠たい時だってあるでしょう。
どんどんオシャベリや居眠りをしましょう。
そうすれば,先生が教えてくれることは,
ほとんど頭に入りませんし,
考えたりおぼえたりしなくなるので
 間違いなく,学力を下げることができます!

2, 何の準備もせずに,授業に臨みましょう!
 家庭学習などもってのほかです!
家で教科書を読んだり前の時間の復習をしておく
必要はありません。
 教科書も学校に置いていきましょう。
家ではテレビや漫画をだらだら何時間も見て
,眠たくなったら寝ればいいのです。

3, 先生にあてられないように,友達の陰に隠れて
ひっそりと授業を受けましょう。
 運悪く先生に指名されたら,その時だけは仕方ないので、
あまり考えずにすぐ傍の人に
 答えを教えてもらって答えましょう。

4, 先生が繰り返し説明してくれるところは,
大事なところですから「しつこいな〜」と思いながら
 聞き流し,問題を出されてもそれを解かずにノートに
落書きをしたり,手紙を書いたり,隣の人が
 解いたものの答えだけを写して,できるだけ自分の力でやった
 り考えたりしないことが大切です。

5, 授業中に誰かが指名された時は,
自分には関係ないことだと思って耳を傾けるのを止めましょう。

6, 授業で分からないことがあっても,
すぐにその場で説明を求めたり,質問したり
,授業中に分かろうとういう努力をしてはいけません。
 少しぐらい分からなくても,いつかは分かるようになるだろうと
開き直りましょう。 
 「今わからなくても,家でゆっくり考えればいいさ。」
「塾の先生に聞こう」というふうに
 さらりと流して考えましょう。

7, 問題集を解いた時は,丸付けだけをして,
解きっぱなしにしておきましょう。
 解答の解説を読んだり,間違えたところをやり直したり,
わからないからといって
 質問などしないようにしましょう。

8, どの教科の授業でも,必ず忘れ物をしましょう。
教科書を忘れていくとか,宿題を忘れていくとかです。
授業でどうしても使うというものを,家に忘れていき
ましょう。

9, 宿題は,していかないようにしましょう。
宿題というのは,その日に習ったことがしっかりと
 身につくように復習の手助けとして出されるものです。
 宿題をきちんとしてしまうと学力がついてしまいます。
 だから,宿題が出ているのを知っていても,
知らん顔をして放っておくのがいいでしょう。
 次の授業でも,答えあわせをする時などは暇ですから,
ノートに落書きなどをして遊んでおきましょう。
 やってないと先生に叱られるという人は,
朝から適当にやったり,友達のものを写させてもらって
 「はい,やってきました。」と格好だけつけておきましょう!

1〜9は,実際にやると,みるみるうちに学力が下がります!
学力を上げるときは,逆のことをしていけばいいわけです。

2学期に向けて,1〜9にあてはまることがある人は,
こころを入れ替えて努力しましょう!
努力は人を裏切りません!! 

これをお読みのお父さん・お母さん。
お宅のお子さんはいかがですか?

ではまた!

☆PR☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
収入の少ないパートでしか働く所がなかった主婦の私が
たくさんの副業の中から探し当てたのがこちら!
      ビンゴでした!
     http://a-soho.main.jp/hp/zird/
自宅での仕事で,毎月の支払いに悩まなくなりました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆PR☆

まもなく終わる夏休み!!

ようこそ。

school-gtoです。
いつも購読いただきありがとうございます。

さてこのブログは、色々な教育問題の中
中学生をもとに投稿していきます。

また教師の本音の部分もあからさまに
記述していきますのでお楽しみに
購読していただければと思います。

走り去る夏休み。にじり寄る二学期!
皆さんは,どう過ごしていますか?

部活とやり残した宿題で
四苦八苦してませんか?

私たち教職員も
夏休みが毎日出勤になったために,
各地へ研修へ出かけています。

昨日は,県教委主催の研修会がありました。

まあ,生徒が来始めたら
ゆっくり話を聞くという研修会には出られないですよね。

毎日が勝負ですから。

今日もこれから外勤です。

次回は,「学力がつかない方法」について
書きます。

ご紹介した方法の,全く逆をしたら
学力がつくんです。

おたのしみに!

またまた女王の教室から !!

ようこそ。

school-gtoです。
いつも購読いただきありがとうございます。

さてこのブログは、色々な教育問題の中
中学生をもとに投稿していきます。

また教師の本音の部分もあからさまに
記述していきますのでお楽しみに
購読していただければと思います。

いや〜〜〜!ついつい見ちゃいますね!女王の教室

阿久津先生,ちょいとおかしいでっせ〜!あきまへんな!
なーんて思うところがいっぱいあって,
「こーれは,ありえんね!」と言いながら見てると

「ドラマなんだから!」と家族に揶揄される始末。

ふ〜  ┐( ̄O ̄;)┌ ヤレヤレ

暴力沙汰を起こしたから
担任の権限で転校?   ないない( ̄O ̄;) !

私立受験の児童の邪魔だから,
公立進学者は授業に出なくてもいい?
            ないない( ̄O ̄;) !

卒業制作や修学旅行などが雑用?
            ないない( ̄O ̄;) !

阿久津先生の,思考回路は
教師の目からみると,
「ショートしてる!」

危ないな〜〜〜〜(-"-;)
でも,
「現実ではありえない!」って言ってるけど,
どこかに,こういう教師はいるのかもしれないな〜!
なんて思いながら見ていました。

まもなく新学期。
準備をしないと・・・・・・!

基礎基本の充実

ようこそ。

school-gtoです。
いつも購読いただきありがとうございます。

さてこのブログは、色々な教育問題の中
中学生をもとに投稿していきます。

また教師の本音の部分もあからさまに
記述していきますのでお楽しみに
購読していただければと思います。

最近,また「基礎基本」の充実が謳われてきました。
当たり前の話です。

中山文部科学大臣は,きっと文部科学省でも
たくさん敵を作っちゃったんだろうと,想像に難くありません。

私たちが中学校のころ(年がばれちゃうな^^;)
いわゆる
「ゆとりの時間」が始まって,授業時数の削減が行われました。
思えば,それ自体も間違っていた気がしますね。

そういう「ゆとり」の中で高校教育も終えて
いざ「共通一次試験(今のセンター試験だけど)」を受けるときに
私よりずいぶん年上で,
一度大学院まで出て,再度大学入試を受けようとした人が
「なんて易しいんだ!」って驚いていたのが,印象的でした!

国語と数学と英語の授業時数を増やそうという流れは
おおいに結構!
基礎基本がないと,柔軟な発想も生まれないと思いますよ。

一番の犠牲者は,今の小学校1年から中学校3年までの生徒でしょうね。
授業内容3割削減の風潮の中で
学校教育を受けてきたのですから。

基礎基本の充実。大事だと思いますよ。

夏休みも,あと少し。
中1の皆,一学期に習った英語の単語は完璧か?
一学期にならった,漢字も大丈夫か?
一学期に習った,正負の数の計算も完璧か?

あと10日が勝負!

「大反響!女王の教室」

ようこそ。

school-gtoです。
いつも購読いただきありがとうございます。

さてこのブログは、色々な教育問題の中
中学生をもとに投稿していきます。

また教師の本音の部分もあからさまに
記述していきますのでお楽しみに
購読していただければと思います。


ようこそ。
ネット上でいろいろな意見が飛び交ってますね。
女王の教室

現実には,「あそこまでStoicな」教師は見たことありませんが
前回の(8月13日)の放送では,ちょっと心が揺さぶられましたね。

指導力不足教師について,先日書きましたが,

主人公の阿久津教諭は,
「2年間研修していました。」と自ら同僚教諭に告白する場面がありました。

指導力不足教師の研修から,現場に戻ったことも
現職の教師から言わせると
「おおおおお!」ってなもんです。
普通は,戻れないんですよ。なかなかね・・・・・・

2年間の研修を受ける前の
阿久津教諭の「教室」を思い浮かべました。
きっと,今の「女王の教室」と全く逆だったのではないだろうか。
保護者の目を気にして,保護者のいいなりで
子どもの機嫌をとるために,子どものいいなりでもあって
管理職の目を気にして,いつもびくびくしていて
挙句の果てに,学級崩壊・・・・・・違うかな〜?

何の主体も持たず,日々の授業をこなすだけで精一杯で
子どものことに目が向かない教師だったのではないか?

なーんて,いろいろ考えてましたね。

まあ,次回も楽しみではありますが,
まもなく2学期!

9月2日の実力試験を作成しなくては!

では!

指導力不足教員と問題教員

ようこそ。

school-gtoです。
いつも購読いただきありがとうございます。

さてこのブログは、色々な教育問題の中
中学生をもとに投稿していきます。

また教師の本音の部分もあからさまに
記述していきますのでお楽しみに
購読していただければと思います。

ようこそ。

またまた,私たち教職員の肩身の狭くなる記事が
ネットに踊りました!

<教職員調査>指導力不足は566人 問題教員、依然多く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000090-mai-soci

という記事です。

この記事のなかで,
指導力不足教員とは,こう定義してあります。
 
各教委が「児童・生徒に適切に対応できないため、
人事上の措置を必要とする者」などと独自に定義して認定する。
(1)「子供の質問に答えられない」など教科の知識や技術が不足
(2)「難しい授業ばかりする」など学習指導が不適切
(3)保護者らと信頼関係を築けない――を指針に挙げる教委もある。

医師、弁護士、保護者らで構成する判定委員会で認定する教委が多い。
研修後も改善されないと、
地方公務員法上の分限処分(免職、降任、休職)を科される場合がある。
本人の同意なしに教職を解き、別の職場に転任させることも、
地方教育行政法の改正で02年1月から可能になった。

うちの職場にもいますよ〜。指導力不足教員。
今日も,実は私はその「指導力不足教員」←(私が勝手に思ってるだけかもしれないけど。)
と,口論してきました。

うちの「指導力不足教員」は,いろんな学校の仕事を
「やりたくない。」と言って,何もしません。
「お茶を飲んでるから,出来ません。」とか
「その仕事は,私の仕事ではありません。」とか
平気でいいます。
一度は,怪我をした生徒が職員室に来た時も
「気がしたから,何よ。家に電話して迎えに来てもらいなさい。」と
言い放ち,職員室から追い出そうとする始末!
周りにいた教師が
止めたからよかったものの,どこの世界に
骨折している生徒を応急処置もせずに返す教師がいるでしょうか!

おまけに,その「指導力不足教員」は
授業をしません。しないというより,「できない」と言った方が
いいのかもしれません。
教科書を書き写させるだけです。
当然,保護者から苦情が来ます。
だから,3年と同じ学校にいることなく
たらいまわしにされています。

本人曰く,
「一生懸命してもしなくても,給料は一緒。」
言語道断です!

教職を甘く見すぎています!
この「指導力不足教員」は,しょっちゅう
校長や教育委員会の指導主事から指導されているにもかかわらず
改善されません。

当然,担任なんか,新任の時の一回だけだそうで
担任の苦労をしらないから,副担任の務めも果たせない。

10月に教育実習がありますが,指導教官ですよ!
指導力不足教員」が・・・・・・実習生がかわいそうだと
職員室の話題です。

どうなることやら。